ああ、今週も予定がいっぱい!
1週間をめいっぱい満喫しちゃってると、自分の時間はおろか、夕食を何にしようかなんて考える時間も惜しくなりますよね。
そこでわたしが実施しているのが、1週間分の夕食の献立を一気に考えてしまう「今週のお献立」制度!
でも「いやいや。1週間もの献立なんて思い浮かばないんじゃ…」って思いますよね。
まぁそこはクッ◎パッド様や、図書館で借りるたくさんのレシピ本様のお力添えあってこそなのですが(笑)、1度にまとめて時間をとって考えてしまうその手間だけで、毎日お昼過ぎに「今夜は何作ろうかな…」というのもストレスから解放されるだけじゃなく、実は節約にも繋がっちゃうんです!
ではまず、「今週のお献立」を作るにはどうすればいいか、わたしが実施しているスタイルでご説明します♪
ポイントは2つ!
1.食べたいもののメインをいくつか考える
2.メインに関連付けてサブのレシピを考える
まずレシピを予め考えた後にお買い物です!考えつかなかった分はあとから買い足せばいいのでオッケー◎
買い物するときには予め買いたいものをメモしたものを持って行くと、忘れず買い物出来るだけじゃなくて「あ、これも食べたいかも!」と別のアイデアが浮かぶこともあるので、是非メモはオススメです◎
例えばわたしの場合…
まずメインを月〜金で考え、その味付けとなるべく被らないようなサブメニューを考えてみます。
(1 ー 2 で見てみてくださいね♪)
月:生姜焼き(炒めるだけ簡単) – トマトときゅうりとツナのマヨサラダ(メインが醤油味だからサラダはマヨネーズで)
火:魚のムニエル(魚網洗うの面倒だからソテーしちゃう) – ジャーマンポテト(同じフライパン使って洗い物減らしたい)
水:餃子(冷凍で十分!) – もやしとハムの中華風サラダ(餃子でこってりな分サラダはさっぱりで) – 卵スープ(餃子で楽しちゃったからスープも追加♪)
木:ラタトゥイユ(今日は野菜たっぷりで) – ガーリックトースト(煮ている間にフランスパンとバター、にんにくでトーストして)
金:鯛のホイル焼き(アルミホイルで包めばフライパンも汚れない!) – 無限ピーマン(最近話題だし簡単だからチャレンジしてみよう♪)
そのあと、そのレシピに必要な材料をそれぞれ買っていけば無駄なくお買い物出来てオッケー◎
必要な分を必要なだけ買うことで、食べ残しや、いつの間にか冷蔵庫の奥に眠っていた食材の無駄も消えていきます。
先ほども書きましたが、万が一「これじゃ朝のお味噌汁に入れる具材がないかも…」なんて買い物しながら気付くこともあると思うので、メモを準備していくとケアレスミスも防げますよ♪
さて、皆様の参考になったでしょうか?
今週のお献立、是非1度皆様もお試しくださいね♪